ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア 1999-2017 18年 オフィシャル ハンドフィルド #146? 51.0%

ジューシーで嫌味もなく、美味でした。

 

ボウモア BOWMORE 1999-2017 18yo OB HAND-FILLED THE FEIS ILE COLLECTION #146? 51.0%
FIRST FILL BOURBON HOGSHEAD

香りは華やかでフルーティ、パッションフルーツとグァバ、パイナップル、バニラ、潮風とピート。
飲むと柔らかな口当たりから広がる、香り同様のトロピカルフルーツ、滴るような果汁感のある甘味と酸味、淡い磯っぽい旨味、しっかりピート、長い余韻。

【Good/Very Good】

ボウモア蒸留所で訪問者がボトリングするハンドフィルド、これは恐らくは最新の樽です。
ヴィンテージは1999で、ファーストフィルのバーボンホグスヘッドで約18年間熟成されています。

良質なバーボンホグスのファーストフィルらしくバニラ系の樽感も効いていますが生木臭さはなく、ボウモアらしいジューシーなトロピカルフルーツがしっかりと感じられました。
果汁っぽい甘味と酸味が心地良く、アイラモルトらしい潮っぽさとピートも十分に主張してきました。

バーボン樽の良いところと原酒の良い個性がしっかりと感じられる、この系統のお手本のようなボウモアで、美味でした。

ただ、このハンドフィル、ここのところカスクナンバーが栓を封するシール部分にしか記載されておらず、しかも記載された部分がちょうど封を切る高さにあるため番号がわかりにくいことが多いです。
今回のものは結局最後まで下一桁がわかりませんでした。。。


 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください