ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ベンリネス 1997-2016 19年 ハイランダーイン #DL11532 57.9%

ベンリネス BENRINNES 1997-2016 19yo highlander inn #DL11532 57.9% one of 216 bottles

スペイサイドらしい華やかなモルトでした

 

ベンリネス BENRINNES 1997-2016 19yo highlander inn #DL11532 57.9%
one of 216 bottles

香りは華やか、オレンジ、りんご、バニラ、白い花、淡くクリーム、ほど良いオーク。
飲むとオレンジとパイナップル、淡く桃、ヒリヒリとスパイシー、バニラ、淡い蜂蜜も感じるコクのある甘味、リッチなオーク、心地良い余韻は長め。

【Good/Very Good】

クレイゲラキにあるホテル、ハイランダーインのボトリング。
今回はベンリネス1997、19年熟成でした。
樽の供給元は書いてありませんが、カスクナンバーの頭にDLの表記があるのでダグラスレインでしょうかね。

良質なバーボンカスクの影響も伴った華やかなスペイサイドモルトで、良質なバーボンカスクに感じやすいオレンジやバニラだけでなく、パイナップルや桃のようなフルーティさを兼ね備えていたところが印象的でした。

コクもあって飲みごたえもありますが、バランスも良く度数よりキツさもなく、飲み心地が良かったです。

ハイランダーインさんがボトリングするにふさわしい、華やかなスペイサイドを感じるモルトだと思います。

 

#ベンリネス (BENRINNES)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください