ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングモーン 1975 32年 モンゴメリーズ #3951

ロングモーン LONGMORN 1975-2007 32yo Montgomerie's #3951 46%

加水らしい華やかさと長熟スペイサイドらしいフルーティがしっかりでした。

 

ロングモーン LONGMORN 1975-2007 32yo Montgomerie's #3951 46%

香りは強くフルーティでエステリーな熟成感あり、洋ナシ、淡く桃、強くクリーミー、バニラ、オーク、蜂蜜、飲むと柔らかな口当たりから、桃がしっかり、洋ナシやパイナップル、熟したフルーツの甘味、最初は香りよりは弱めだがクリーミーさが強まってくる、淡くオークのタンニン、余韻の最後までフルーティでクリーミー。

【Good/Very Good】

モンゴメリーズからロングモーン1975,32年熟成の加水タイプ。

長熟スペイサイドらしいエステリーでフルーティな香り立ちがあり,クリーミーでフルーツケーキなど洋菓子系のニュアンスを感じます。
飲んでも長熟加水らしくやわらかな口当たりがあり,しっかりと多彩なフルーティが充実しています。トロピカル感もありますが,桃系のニュアンスの方が前面にでています。
ボディはそれほどなく,フルーツ系のフレーバー構成がメインですが,徐々に強まってくるクリーミーさも印象に残りました。まさに70年代中頃のスペイサイド,特にロングモーンの加水タイプというボトルでした。

 

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください