ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ハイランドパーク 1977-1998 オフィシャル バイセンテナリー 40%

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1977-1998 OB BICENTENARY 40%

歳をとってさらに好きになりました。

 

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1977-1998 OB BICENTENARY 40%

香りは穏やかで優しい。薄めたカラメルソースとピーナッツバター、蜂蜜、少しホットケーキのように甘やかでこなれたモルティ、奥からじわっとスモーク。
飲んでも優しい口当たりだが豊かな広がりがある。少し加水した蜂蜜のようなコクのある甘味、クセのない穏やかな麦芽の旨味は噛み応えを伴う、スモークとオイルも感じる余韻は度数のわりに長め。

【Very Good】

1998年にボトリングされたハイランドパーク1977、創業200周年・バイセンテナリーボトリングです。
日本にあったデッドストックを蒸留所が買い戻し、装丁を変えて高額で再販売したことも知られています。
今回は、2年前に自宅で開栓した際に空気を極力抜いた小瓶に移して保存していたものをテイスティングしました。
40%加水としては不思議と経年劣化はあまりなく、良い状態でした。

この年代のハイランドパークに私がしばしば感じるピーナッツクリームのようなニュアンスがしっかりと感じられ、今回飲んだタイミングではカラメルソースをかけたホットケーキのような香味が印象的に感じられました。
優しいテクスチャーで飲み心地が非常に良いのに、良い瓶内変化を経たためか淡い濃縮感を伴う旨味もあってきちんと味が乗っていたのも好印象でした。

実はこのボトル、40%加水で全体によく言えば優しく、悪く言えば緩く記念ボトルとしては特別感が少ないことでも知られているボトルです。
もちろん十分に美味しいのですが、私もお恥ずかしながらそういう印象でした。
しかしモルトを飲み始めて20年、最近は歳を取ったせいかカスクストレングスよりも加水を美味しく感じることが多くなっており、今回のボトルは癒し系の美味しさとして今までよりずっと楽しむことができました。
「だんだんカスクストレングスが厳しくなってくるよ」と諸先輩方に言われてきましたが、それがわかってきた今日この頃です。。。
 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください