ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングモーン 1970 39年 アランビック #9401

ロングモーン LONGMORN 1970-2009 39yo Alambic #9401 51.7% one of 139 bottles, Pedro Ximenez Sherry Cask

PXシェリーの中にらしさもあるロングモーンでした。

 

ロングモーン LONGMORN 1970-2009 39yo Alambic #9401 51.7%
one of 139 bottles, Pedro Ximenez Sherry Cask

香りはペドロヒメネスシェリー、ブドウ、酸っぱさのありそうなベリー、アメリカンコーヒー、デニッシュの穀物感、淡くヒノキを含む強めのウッディネス、飲むと穏やかな口当たりから芳醇に広がる、少し果汁を感じる強いブドウ、ベリー、ジャムの濃い甘味、味を深めるタンニン、長い余韻。

【Good/Very Good】

アランビックからPXシェリーカスクのロングモーン1970,39年熟成。

香りはシェリー感がのっけからかなり強いですが,この頃のロングモーンらしいブドウのニュアンスがあり,熟成年数のわりには穀物感も残っている印象でした。長熟でウッディネスはさすがに強めです。
味わいにおいてもシェリーのロングモーンらしいブドウ果汁を感じるフルーティがあり,PXシェリーらしい濃い甘味と樽のウッディネスに伴うような渋味が味を深めているように思いました。
なお,この時期のロングモーンに期待してしまうナチュラルなトロピカルフルーツは樽にマスクされているのかあまり感じませんでした。

どうしても期待値が高くなってしまうこのあたりのロングモーンですが,トロピカル感が無くても十分美味しいものであることは言うまでもありません。

 

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください