ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

スプリングバンク1970 34年 プレストンフィールド

スプリングバンク SPRINGBANK 1970-2004 34yo The Prestonfield #1631 51.2%  one of 157 bottles, Sherry Butt

短期間に2回別のボトルを飲めましたが、やはり独特で旨いです。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 1970-2004 34yo The Prestonfield #1631 51.2%
 one of 157 bottles, Sherry Butt

香りは重厚、ベリージャム、ドライフルーツ、腐葉土のアーシー、だし汁、強いピート、焦がし麦、かりんとう、強めのウッディネス、飲んでも重厚で強い味わい、ジャムの濃い甘味、腐葉土、煮詰めた紅茶、強めのウッディネスとほどよい渋味、リッチ、ピートも強く余韻まで続く。

【Very Good】

プレストンフィールドホテル向けのスプリングバンク1970、34年熟成。
先日IANさんで飲んで記事にしたものと全く同じボトルが有楽町でも開きました。
こんな素晴らしいボトルをあちこちで飲めるのは幸せですね。

前回飲んだ際にも重厚なシェリーや独特の腐葉土のようなアーシーさ、そして強いピートが印象的でしたが、今回のボトルでも同様な印象でした。
重厚でリッチ、ロングロウのようなニュアンスのあるスプリングバンクでした。
 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください