ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:エドラダワー 2003-2014 シグナトリー メゾンドウイスキー向け ARTIST#3 #61

エドラダワー EDRADOUR 2003-2014 SIGNATORY VINTAGE for La Maison du Whisky ARTIST#3 #61 56.6% one of 221 bottles, Bourbon Barrel

有楽町でエドラダワーは初めて飲みました。

 

エドラダワー EDRADOUR 2003-2014 SIGNATORY VINTAGE for La Maison du Whisky ARTIST#3 #61 56.6%
one of 221 bottles, Bourbon Barrel

香りは華やか、オレンジ、青りんご、バニラ、蜂蜜、オーク、麦もしっかり、飲むと若々しい麦とその旨み、青りんご、蜂蜜の甘味、強めのオークとそのエグ味もあるが味を深めてもいる。

【Good】

シグナトリーがフランスのメゾンドウイスキー向けにボトリングしたエドラダワー2003,およそ11年の熟成です。

最近のバーボンカスクらしい華やかな香り立ちで,オレンジや青リンゴ,バニラ,蜂蜜といったバーボンカスク熟成らしいニュアンスがしっかりと感じられます。
飲んでみると若さもありますが旨みのある麦感があり,蜂蜜の甘味も良かったです。ややオーキーでエグ味も感じますが,オフフレーバーというほどでは無かったです。

エドラダワーというと,ほぼ例外なくパフューミーという印象が長らくありましたが,最近のものはそうではないようです。このボトルにも全くパフュが無く驚きました。
逆に蒸留所の個性はほとんど感じませんでしたが,熟成の早い,恐らくはファーストフィルと思われるバーボンバレルからのボトリングだからか,約11年の熟成のわりには仕上がったボトルでした。
 

#エドラダワー (EDRADOUR)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください