ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:エドラダワー 15年 オフィシャル フェアリーフラッグ

エドラダワー EDRADOUR 15yo OB "THE FAIRY FLAG" 46%

やはりエドラダワーはらしい味を安定して出してくれそうです。

 EDRADOUR 15yo OB "THE FAIRY FLAG"

エドラダワー EDRADOUR 15yo OB "THE FAIRY FLAG" 46%

香りは良いシェリー、プラムジャム、ミルクチョコレート、ブドウの皮、ミント、強くコーヒーフレッシュのような独特のクリーミー、温かみがありリッチ、飲むと滑らかな口当たり、粘性あり、濃縮感のあるプラムやジャム系のこってりした甘味、ほどよいウッディネスと渋味、少しハーブ系の草のエグ味、とろりとクリーミーでミルキーだがピリッとスパイシー、甘く長めの余韻。

【Good/Very Good】

最近入ってきた,エドラダワーのフェアリーフラッグと銘打たれたオフィシャルボトル,15年熟成です。

シェリーカスクのニュアンスが全体を包み込んでいるようで,ジャム系のフルーツ感にブドウの皮,ミルクチョコレート,そしてエドラダワー特有のコーヒーフレッシュのようなクリーミーなニュアンスが強く感じられました。
飲むとトロリとした粘性を感じる柔らかな口当たりで,こってりとしているもののベタつくほどではない濃い甘味とブドウの皮のタンニンのようなほど良い渋味が良いバランスで,やはりらしいクリーミーさ,ミルキーさがしっかりと主張してきました。
トロリとしているのにややスパイシーさを強めに伴っていたのが面白く印象的でした。

エドラダワー10年のスタンダードが美味しいという話を以前に書きましたが,今回のものは15年熟成です。
10年より前の蒸留のものもこういう味になっていたようで,結構長い期間パフュームの抜けたものを作っていたようです。

これからも安定して良いものが出てきそうで,ますます楽しみになりました。
 

#エドラダワー (EDRADOUR)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください