ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンファークラス 17年 オフィシャル 43% 80年代流通

グレンファークラス GLENFARCLAS 17yo OB 43% 80年代流通

素朴なシェリー感で良かったです。

 

グレンファークラス GLENFARCLAS 17yo OB 43%
80年代流通

香りは穏やかなオールドシェリー、黒糖、プラムジャムやプルーン、焼き栗やドライナッツ、淡くみりん、奥から土とタール。
飲むと柔らかい口当たりから広がる、優しく全体を包む素朴なオールドシェリー、少し噛み応えも感じるテクスチャー、プラムジャムや黒糖の甘味と淡い紅茶っぽいタンニン、みりんのような旨味あり、少し土っぽさと淡いオールドピート、余韻は心地良い。

【Good/Very Good】

80年代に流通していたというグレンファークラス17年、オフィシャルボトルです。
このラベルは初めて飲んだ気がします。

香りには高貴なニュアンスこそありませんが、オールド感を伴うこなれたシェリー感が全体を包んでおり、らしい濃縮フルーツやみりんっぽさも感じられました。
少し独特な焼き栗っぽいニュアンスや、深みを感じる淡いアーシー&ピーティなニュアンスも良かったです。

飲んでも香り同様の古いシェリー感があり、ジャムなどのコクのあるもったりとした甘みとほどよい渋味のバランスがよく、旨みも強く感じます。
土っぽさやこなれたオールドピートもあり、素朴な中に深みもあるファークラスでした。

 

#グレンファークラス (GLENFARCLAS)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください