ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:グレンファークラス 1987-2014 27年 オフィシャル ファミリーカスク #1477

グレンファークラス GLENFARCLAS 1987-2014 27yo OB FAMILY CASKS #1477 51.1% one of 585 bottles, Refill Butt

サルファリーでしたがそれ以外の多彩な香味が魅力的でした。

グレンファークラス GLENFARCLAS 1987-2014 27yo OB FAMILY CASKS #1477 GLENFARCLAS 1987-2014 27yo OB FAMILY CASKS #1477

グレンファークラス GLENFARCLAS 1987-2014 27yo OB FAMILY CASKS #1477 51.1%
one of 585 bottles, Refill Butt

香りはしっかりシェリー、ベリージャム、少しブドウ感、黒糖、カラメル、チョコレートがけのオレンジ、バルサミコ酢、ハーブ、良いウッディネスと少しの硫黄、濃厚でリッチ。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、ねっとりした粘性のあるテクスチャー、ベリージャムやドライフルーツ、カラメルとチョコレートの強めの甘味、コクがありしっかりミーティ、やや硫黄、ハーブと良いタンニンの渋味とウッディネス、甘味と渋味のバランスが良い長い余韻。

【Good/Very Good】

今年春のリリース,オフィシャルのファミリーカスクからグレンファークラス1987,27年熟成です。

シェリー感がしっかりと効いた香味で,ベリージャム系のフルーツ感や黒糖やカラメル,チョコレート,そしてバルサミコやハーブなど非常に多彩でした。
しかし残念ながら硫黄系のサルファリーが香りからも味わいからも感じられました。

とは言っても総合的にはサルファリーを補って余りある多彩な魅力があり,濃厚で飲み応えがあり,甘味と渋味のバランスも良いシェリー系モルトでした。
可も不可もないシェリーカスクよりも,こういうネガティブな要素もありながらも多彩な魅力もあるモルトのほうが楽しいとも思えますね。

 

#グレンファークラス (GLENFARCLAS)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください