ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンファークラス 1990 20年 オフィシャル ハイランド??向け #9589

グレンファークラス GLENFARCLAS 1990 20yo OB for HIGHLAND ?? #9589 56.8%

これはハイランド・・・なんと読むのでしょうか?でも美味しいです。

グレンファークラス GLENFARCLAS 1990 20yo OB for HIGHLAND ?? #9589 GLENFARCLAS 1990 20yo OB for HIGHLAND ?? #9589

グレンファークラス GLENFARCLAS 1990 20yo OB for HIGHLAND ?? #9589 56.8%

香りは良いシェリー感、穏やかなベリー感と紅茶、アメリカンコーヒー、しっかりめの麦感、ハーブ。
飲むと穏やかな口当たりからパワフルに広がる、ジャム系の濃い甘味とハーブの渋味、麦の旨味もあり、奥からハーブやスパイス、ボディもありリッチで長い余韻。

【Good/Very Good】

グレンファークラスのオフィシャル,1990年蒸留の20年熟成で詰められたシングルカスクです。
ボトリング先の記載があるのですが私には判読できません。
「ハイランド?サークル??」と読むのでしょうか?

まぁその辺はよくわかりませんが,美味しいグレンファークラスです。
きつすぎない程度の良いシェリー感があり,ベリー系のフルーツやそのジャム、コーヒー,ハーブ,スパイスなどなど多彩さがあり,拾える要素を片っ端から書こうと思えば結構な量になりそうです。
またシェリー感が強すぎないぶん麦感もしっかりと感じられ,その旨味も堪能できました。

5年くらい前のボトリングでしょうから,少しシェリー感と麦感が調和してきて一体感が増し,より美味しくなったのかもしれません。
誰だかわかりませんが,良い樽を選ばれたと思います。

そういえば,グラント氏来日の際に行われた先行試飲会で飲んだ時のウイスキーフープ向けのファークラス1990が,同ヴィンテージで似た系統の近いシェリー感だったように思います。

 

#グレンファークラス (GLENFARCLAS)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください