ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ベンローマック 2008-2016 オフィシャル ウイスキー文化研究所向け #407 59.9%

ベンローマック BENROMACH 2008-2016 OB for JAPAN WHISKY RESEARCH CENTRE #407 59.9% one of 248 bottles, Frist Fill Bourbon Barrel

やや強引でしたが仕上がってました。

 

ベンローマック BENROMACH 2008-2016 OB for JAPAN WHISKY RESEARCH CENTRE #407 59.9%
one of 248 bottles, Frist Fill Bourbon Barrel

香りはオレンジオイルとリッチで強めのオーク、バニラ、若いモルティ、ナッツクリーム、奥からピート。
飲むとじわじわとスパイシー、オレンジ、バニラ、蜂蜜の甘み、若いモルティ、タールを伴う強めのピート、モルティと強めのオークが長めに残る。

【Good/Very Good】

ベンローマックが最近ウイスキー研究所向けにボトリングした、ベンローマック2008、およそ8年の熟成です。

スペイサイドモルトとしてはかなり短熟ですが、よく味の出るバーボンバレルに入っていたようで、オレンジオイルや蜂蜜っぽさなどのらしい要素が、強いオーク感と共にしっかりと感じられました。
そのためかモルティさの中の若々しさは結構マスクされているように思いました。

また、タールっぽさを伴うピートも結構効いていたのも印象的でした。

樽感やピートでやや強引に仕上げた感もありましたが、この熟成年でこの仕上がりはなかなかのものだと思います。

 

#ベンローマック (BENROMACH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください