ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ベンローマック 2009-2017 オフィシャル サシカイヤウッドフィニッシュ 45%

ベンローマック BENROMACH 2009-2017 OB 45% SASSICAIA Wood Finish, one of 7783 bottles

少し時間をおいて飲みたい香味でした。

 

ベンローマック BENROMACH 2009-2017 OB 45%
SASSICAIA Wood Finish, one of 7783 bottles

香りはミルクチョコレートの入った甘いウエハース、プラム、淡いがグラッパのようなスピリッツ感、じわじわとピート。
飲むと柔らかな口当たりからピリッとアルコール感、ミルクチョコレートとプラムジャムのまったりした甘味、別系統で強めのピートがあり

【Okay/Good】

ニューリリースのベンローマック2009、およそ8年の熟成です。
ファーストフィルバーボンカスクのあと、28ヶ月間イタリアの有名ワインであるサシカイヤの樽で後熟しています。

比較的長期間の後熟ということもあり、ワインカスクの樽香がしっかりとついており、香りも味わいも前面に甘やかさがでています。
さすがに短熟でアルコール感を伴うスピリッツのニュアンスもありますが、甘さの強い樽感と強めのピートがそれをなんとかマスクしているという感じです。

フィニッシュの味付けは十分すぎるほどなので、その前の熟成感がもう少し欲しいというのが正直なところですが、限られた期間で美味しいものを作るという意味で、現時点では精一杯なのかもしれません。

GMはきっと良い樽をたくさん持っているでしょうし、今後のリリースには期待が持てると思います。

また、ピートが浮いている感じやワインカスク特有の平坦な甘味も少し引っかかったのですが、このちぐはぐな感じはこのまま一体感が出ると良くなるのかもしれません。
機会があれば開栓後1年くらいしてからまた飲んでみたいです。

このボトルは、相模大野のオードヴィーさんでいただきました。
 

#ベンローマック (BENROMACH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください