ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

レアな1993?:ボウモア 1993-2003 McNeill”s Choice #3743

初めて見る1993ボウモアでした。

 

ボウモア BOWMORE 1993-2003 McNeill's Choice #3743 48%
one of 210 bottles

粉っぽいグレープフルーツ、1993ボウモアらしいトロピカル感あり。青草のような植物感と麦感、結構味も濃くピートもしっかりありとても良い。未熟感はあまりない。時間が経つとラムカスクっぽいやや平坦だが濃い甘味が強まる。

【Good/Very Good】

マクネイルズチョイスという、初めて見るボトラーからのボウモア1993。詳細は不明ですが、他の蒸留所のボトリングもあったらしいです。
さて、私の知る限り、ボウモア1993の中でもいわゆる前田のボウモア(8年熟成)に続く短熟のボトリング。48度という高めの度数ですが、短熟ですしさすがに加水だと思います。若い味わいかと思いきや、加水のためか瓶熟のためか、未熟感は少なく比較的落ち着いた味わいです。
らしい味もしっかりあってとても美味しかったです。


 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください