ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ラガヴーリン 12年 オフィシャル リミテッドエディション 2012ボトリング

ラガヴーリン LAGAVULIN 12yo OB LIMITED EDITION 56.1% Bottled in 2012

このシリーズ,美味しいのは2011ボトリングだけではなかったようです。

 

ラガヴーリン LAGAVULIN 12yo OB LIMITED EDITION 56.1%
Bottled in 2012

香りはフレッシュな柑橘、奥からアプリコットジャム、オレンジ、良い麦感、ヨードのある強い迫力のあるピート、魚介ダシ、飲むと強めの口当たり、リッチ、アプリコットジャム、ナッツ、やや凝縮した柑橘、ほどよい甘味と塩気、若干炭っぽいピートが長く残る。

【Good/Very Good】

ラガヴーリンのオフィシャル12年リミテッドエディション,カスクストレングスで毎年ボトリングされていますが,これは2012年のボトリングです。

香りからは短熟らしいフレッシュさを伴う柑橘や麦感の奥から穏やかなアプリコットジャムやオレンジが感じられ,アイラらしい強いピートやダシのニュアンスも強く感じられます。
飲んでみるとややアタックは強めですが,アプリコットジャムのような甘味や凝縮感のある柑橘がしっかりと感じられとてもリッチです。アイラのカスクストレングスらしい迫力も十分にありました。
かなり満足感のあるカスクストレングスのアイラで,ラガヴーリンらしさもしっかりと感じられます。

以前に2011ボトリング2013ボトリングも記事にしましたが,これはその間のヴィンテージでした。
若さを強く感じた2013ボトリングとは異なり,2011ボトリングに近い印象ですね。ただ,どちらかというと2011ボトリングのほうがこなれた印象で,凝縮感も強く複雑さもあったように思ったため,レートは2011をVG,本ボトルはG/VGとしました。
とはいえこの2012ボトリング,非常に美味しいことは間違いなく,発売時の価格で買えるのであればかなりCPの高いモルトだと思います。

 

#ラガヴーリン (LAGAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください