ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

インチガワー 12年 オフィシャル 43% 80年代流通

インチガワー INCHGOWER 12yo OB 43% 80年代流通

イチゴっぽさもある素敵なオールドスタンダードでした。

 

インチガワー INCHGOWER 12yo OB 43%
80年代流通

香りはしっとりしており穏やか。しっかりめのオールド感、カフェラテ、カラメル、甘やかなイチゴジャムと黒糖、焦がした麦芽、腐葉土や椎茸ダシ、ハーブやクローブなどのスパイス。
飲むと柔らかな口当たりから温かく滑らかに広がる、淡く噛み応えのあるテクスチャー、イチゴジャムやプルーン、舌に染み込むような麦芽の旨味、ポン菓子、穏やかなコクのある甘味、ほどよい渋味、後半は少しミルキー、香り同様にハーブと漢方薬っぽさのあるスパイス、湿った土や淡いピート、余韻は長め。

【Good/Very Good】

80年代に流通していたインチガワー12年、当時のオフィシャルスタンダードボトルです。
ご縁があり、自宅でじっくりといただくことができました。

オールド感はそれなりにありますが嫌味にはなってはおらず、黒糖っぽさに加えて少しイチゴジャムっぽいフルーツ感もあり、全体に暖かみのある甘やかな香味です。

ボトリング後の経年変化と思われる腐葉土っぽさやくすんだニュアンスを伴うピートもあり、何よりインチガワーらしいというべきか、少し漢方薬っぽいスパイシーさが香りからも味わいからも感じられたのが印象的でした。
加えて、オールドスタンダードらしいこなれた滋味深いモルトの旨味も染み込んでくるようでした。

オールド感に加えてハウススタイルもしっかり感じられる素敵なモルトでした。
ベルの名前がしっかりと記載されたラベルもとても素敵ですね。

このボトルは、自宅でいただきました。

#インチガワー (INCHGOWER)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください