ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングモーン 1974-2006 31年 リンブルグウイスキーフェア #3494

ロングモーン LONGMORN 1974-2006 31yo The Whisky Fair #3494 49.8% one of 135 bottles

久々に飲みましたが、やはり陶酔感ありです。

 

ロングモーン LONGMORN 1974-2006 31yo The Whisky Fair #3494 49.8%
one of 135 bottles

上等なブランデーと果実を両方感じるブドウ感、桃と甘酸っぱいプラム、フルーツはジャムのように濃厚、紅茶、湿った麦、少しオイル、ややウッディ、全体にやや妖艶な熟成香、トロピカルはそれほど感じないが多彩で複雑なフルーティには陶酔感あり。
飲むと非常にジューシーで、やはり桃とブドウとアプリコットなど複雑なフルーティ、ジャムの甘さと後半に強まる樽の渋味、心地よい酸味もあり陶酔感のある余韻は長い。

【Very Good/Excellent】

Whisky World誌で2006年の第2位になったリンブルグウイスキーフェアのロングモーン1974。このヴィンテージのロングモーンって最近あまり見ない気がします。
非常に複雑で陶酔感のある熟成香で、飲むと期待以上にジューシーなフルーティがあり非常に美味。1960年代のトロピカル感中心のフルーツ感とは少し異なっています。濃く華やかでもナチュラルな印象があるフルーツ感はこのあたりのロングモーンらしいともいえると思います。
そんな70年代半ばのロングモーンの中でもこのボトルが特に秀逸な出来であることに、個人的には疑いの余地がありません。

このボトルは神楽坂のフィンガルさんでいただきました。
 

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください