ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

最近のリリース:ラガヴーリン “Lg5” スペシャリティドリンクス エレメンツオブアイラ

ラガヴーリン LAGAVULIN THE WHISKY EXCHANGE ELEMENTS of ISLAY "Lg5" 54.8%

この辺の若いラガはカリラと区別がつきにくいです。

 

ラガヴーリン LAGAVULIN THE WHISKY EXCHANGE ELEMENTS of ISLAY "Lg5" 54.8%

香りはレモン、フレッシュな麦感、少し草っぽさ、バニラ、淡いココナッツ、魚介ダシ、パワフルなピート。
飲んでもレモン、バニラ、しっかりと旨味のある麦感、魚介ダシ、強いピート、キレあり、オイリーな余韻。

【Good/Very Good】

スペシャリティドリンクス(ウイスキーエクスチェンジ)のエレメンツオブアイラ,Lg5はこのシリーズで5回目にボトリングされたラガヴーリンです。

熟成年数表記はありませんが、比較的若いバーボンカスクの原酒で構成されているようで、フレッシュな柑橘や麦感、草っぽさが強めに感じられました。
また、バニラやココナッツなどのバーボンカスクらしい要素にアイラのカスクストレングスらしい強いピートもありました。

若々しいですがとげとげしさはなく、飲みにくいわけではないのですが、若さゆえなのかラガヴーリンらしいとろみのようなテクスチャーが感じられずキレキレの味わいで、たぶんブラインドで飲んだらカリラというと思います。

最近は樽次第でラガっぽくなるカリラも結構ありますので、最近の典型的でないものは私の中では区別がつきにくいです。

いずれにせよ、若さはしっかりとピートでマスクされているようで、普通に美味しいアイラモルトでした。

#ラガヴーリン (LAGAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください