ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ハイランドパーク1977 28年 オフィシャル メゾンドウイスキー50周年記念ボトル

ハイランドパーク HIGHLANDPARK 1977-2006 28yo OB for La Maison du Whisky's 50th Anniversary #4259 48.5%

さすがのメゾンのセレクト、間違いないです。

 

ハイランドパーク HIGHLANDPARK 1977-2006 28yo OB for La Maison du Whisky's 50th Anniversary #4259 48.5%

香りは心地良いシェリー、キャラメリゼしたナッツ、熟したプラム、レーズン系のブドウ感、ブドウ果汁も少々、チョコレート、穏やかな良い麦、ブーケガルニのハーブ、シナモン、飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、シナモンの効いたアップルパイ、ブドウ感のある多彩なフルーティと甘味、軽い渋味が味を深める、裏打ちするようなピート、リッチ。

【Very Good】

オフィシャルからフランスのメゾンドウイスキー50周年記念にボトリングされたハイランドパーク1977、28年熟成。

70年代のハイランドパークらしい王道のシェリー感を感じるボトルで、濃縮感のあるフルーティに加えて果汁のようなニュアンスも感じられたのは印象的でした。チョコレートやハーブなど深みを演出する要素もあり、香り・味わいともに非常に多彩で複雑です。
甘味、渋味、そして強くはないものの裏打ちするようなピート感のバランスもとても良く、余韻までとてもリッチです。
そういえば、バイセンテナリーなどを含めてこのあたりのヴィンテージのハイランドパークに私が感じることの多いピーナッツクリームのようなニュアンスはあまりありませんでした。

さすがメゾンドウイスキーの記念ボトルだけあって、良い樽を選んでいますね。
 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください