ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

オルトモア 12年 オフィシャル 80年代流通

オルトモア AULTMORE 12yo OB 40% 80年代流通

くすんだオールド感も好みでした。

 

オルトモア AULTMORE 12yo OB 40%
80年代流通

香りは穏やか、くすんだ印象の良いオールド感、柔らかな柑橘、淡く洋梨、強くフローラル、麦感もしっかり、淡く植物感、飲むと柔らかな口当たり、ボディはそれほどないが優しい味わい、コクもある蜜の甘味、しみ込むような麦の優しい旨み、ふわっとはかなく切れる。

【Good/Very Good】

80年代流通と思われるオルトモア12年,当時のオフィシャルスタンダードボトル。
この前の赤と黒のラベルは非常に好みで何度かいただきましたが,このボトルはたぶん初めてだと思います。

ボトリングからの期間が長いですが個人的には好みなオールド感であり,全体的には穏やかで優しい印象です。
フルーティとフローラルがしっかりと感じられ,こなれた麦感も心地良く感じられました。
特に,飲むとフルーツ感に加えてオールドボトルらしいしっとりと舌にしみ込むような旨みがあったのが印象的でした。
ボディは軽めで最後ははかなく切れます。

一世代前のラベルは陶酔感のあるグレープフルーツのわたのようなニュアンスが印象的でしたが,共通点もあるもののちょっと違ったタイプでした。

 

#オルトモア (AULTMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください