ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンモーレンジ 1975-2005 30yo オフィシャル マラガカスクフィニッシュ

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 1975-2005 30yo OB MALAGA CASK FINISH 43% one of 2597 bottles

なかなかの陶酔感でした。

 

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 1975-2005 30yo OB MALAGA CASK FINISH 43%
one of 2597 bottles

香りはフルーティで陶酔感あり、熟したプラムジャム、グランマニエのオレンジ感、淡く桃やパイナップル、クローブ、リッチで複雑、飲むと非常に柔らかな口当たりから濃厚に広がる、やや平坦だが濃厚な赤いフルーツジャムやカラメルの甘味、淡く心地良い甘酸っぱさ、心地良いフルーティな余韻。

【Very Good】

グレンモーレンジのマラガカスクフィニッシュ,1975-2005の30年熟成。
2001年から2005年までマラガワインの樽でフィニッシュしています。フィニッシュとしてはかなりの長期ですね。
マラガワインって飲んだことが無いのですが,かなり濃厚で甘いワインと聞いています。

後熟前にもともと持っていたものに加えてマラガカスクがよく効いているのか,非常に多彩で熟したニュアンスのあるフルーツが次々と湧いてきます。
飲んでみても非常にふくよかで濃厚な味わいで,香り同様に多彩なフルーツがジャムのような濃縮感を持って楽しめます。ワイン樽フィニッシュのものにしばしば感じるように,若干甘味がベタッとしている部分もありますが,好ましい甘酸っぱさもあってとても美味でした。
ずっと飲んでいるとちょっと飲み飽きしそうなタイプではありますが,1杯の満足感が高いモルトだと思います。

モーレンジって,ソーテルヌもそうでしたが,主張の強い酒質というわけでもないのに意外に主張の強い甘口の樽との相性も良いですよね。
 

#グレンモーレンジ (GLENMORANGIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください