ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

自宅テイスティング:グレンモーレンジ オフィシャル ポートウッドフィニッシュ 2000年代半ば流通

グレンモーレンジ GLENMORANGIE OB PORT WOOD FINISH 43% カスクストレングスとのハーフボトルセット 2000年代半ば流通

噛ませ犬どころか、こなれてちゃんと美味しいです。

 

グレンモーレンジ GLENMORANGIE OB PORT WOOD FINISH 43%
カスクストレングスとのハーフボトルセット 2000年代半ば流通

・香り:
穏やかなオールド感あり、甘やかでまったりしているが華やかさもある、熟したオレンジやプラム、アプリコットジャム、バニラ、奥からこなれた麦感、淡く乾燥ハーブ、洋菓子のようなクリーム。

・味わい:
飲むと穏やかで非常に滑らか、とろみがある、じわじわと広がって舌に染み込むような心地良いテクスチャー、オレンジピール、プラム、白ワイン、バニラ、クリーム、少し平坦さもあるがまったりとしたコクのある甘味、柔らかな麦感、引き締めるオークの優しいタンニン、複雑さはないがスムーズで飲み心地が良い、少しブリニー、非常に飲み心地が良い。まったりとしたコクのある甘味が長く残る。

・加水:
さらに飲みやすくなるが甘味やコクは意外に保たれる。ただし加水は少量のほうが良い。

・総評:
心地良くこなれたオールド感と、カスクフィニッシュ後時間がたったためかとろみと一体感のある甘やかな仕上がりが非常に好印象。
クリーンな上品さもありながらコクもあり、非常に飲み心地の良いモーレンジ。

【Very Good】

グレンモーレンジ,オフィシャルのポートウッドフィニッシュ、通常の加水バージョンです。
後でご紹介するカスクストレングスのものと一緒にハーフボトルのセット販売で,2000年代半ばに流通していたもののようです。

前回飲んだ時にはもう一方のカスクストレングスの噛ませ犬的な存在だと思ったのですが、前言撤回します。

瓶内変化によってこなれたテクスチャーや多彩なフルーツ感、コクのある甘味、そして何より全体的に一体感があって引っ掛かりもなく飲み心地が極めて良いところがとても魅力的でした。

枯れ感はなく、まさに今飲みごろの加水モルトを飲んでいる満足感もありました。

 

#グレンモーレンジ (GLENMORANGIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください