ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ハイランドパーク 1968 26年 ハートブラザーズ

魅惑のオールドシェリーのハイランドパーク。魅力的でした。

 

ハイランドパーク HIGHLANDPARK 1968 26yo HART BROTHERS 43%

香りは陶酔感のある強いシェリー、ブドウ果汁、プルーン、ドライフルーツ、ビターチョコレート、ブーケガルニのハーブ感、奥にピート。
飲むと滑らかで淡い粘性あり、陶酔感のあるシェリー、みずみずしいブドウ果汁とその甘味、ハーブと優しい渋味、奥からスモーク、心地良く長い余韻。

【Very Good】

ハートブラザーズからハイランドパーク1968、26年熟成。
1994年頃のボトリングということになります。

のっけから陶酔感を感じるようなオールドシェリーが強く主張する香りで、みずみずしいブドウ果汁のようなニュアンスと濃縮したようなフルーツ感が共に感じられました。
チョコレートやハーブといった要素もあり多彩なシェリー感ですが、奥からはハイランドパークの原酒がなんとか個性を出そうとしているようなピート感が上がってきます。

飲んでもうっとりするような60年代シェリーカスクの魅力的な味わいがあり、香り同様に素晴らしいフルーツ感です。心地よく甘味と渋味のバランスがバランスしており、加水のためかなおさら飲み心地が良く感じました。
後半から余韻にはスモーキーなピート感もあり、余韻の最後まで良いシェリー感は続きました。

やはり60年代の良いシェリーカスクには陶酔するような魅力がありますね。

 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください