ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ボウモア 1969 36年 ダンカンテイラー ピアレスコレクション #6090

ボウモア BOWMORE 1969-2006 36yo DUNCAN TAYLOR PEERLESS COLLECTION #6090 44.0% one of 233 bottles

やはり60年代ボウモアは別格ですね。

 

ボウモア BOWMORE 1969-2006 36yo DUNCAN TAYLOR PEERLESS COLLECTION #6090 44.0%
one of 233 bottles

香りは非常に華やかでフルーティ、グレープフルーツのわた、強いマスカット、パッションフルーツ系のトロピカル、オイル、陶酔感あり、飲むと香り同様の強烈なトロピカル感のあるフルーティ、マンゴーやマスカット、香りよりピーティ、タールやスモーク、ボディは厚くないが非常にフルーティな陶酔感のある余韻。

【Very Good】

ダンカンテイラーのピアレスコレクションから,ボウモア1969,36年熟成。

これぞ60年代ボウモアという,グレープフルーツのわたやマンゴーやパッションフルーツなどの強烈なトロピカルフルーツが香り・味わいともに感じられるのですが,この1969にはマスカットなどの白ブドウも強く感じました。
飲んで後半には,ピアレスの60年代ボウモアにしては意外にピートも強めに感じられ,フルーティ全開な中でもアイラモルトであることを実感させられました。

何度飲んでも「やっぱこれだな」と思える非常に陶酔感のあるモルトです。
トロピカル感のあるモルトは数あれど,やはり代用が効かないナチュラルで突き抜けたフルーツ感です。

 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください