ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ハイランドパーク 1976-2003 オフィシャル #4508 フォレスト氏ボトリング

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1976-2003 OB for Matthew D Forrest #4508 52.7%

正統派の北の巨人。旨いです。

 

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1976-2003 OB for Matthew D Forrest #4508 52.7%

濃い蜂蜜と厚い麦、強めのピート、オイリーなナッツ、熟したオレンジ、濃い甘味、後半から余韻にかけてピートが長く残る。
味わいは濃厚でとにかく厚みと迫力がありフルボディ、濃い麦の旨みがある。

【Very Good/Excellent】

故フォレストさんが詰めたオフィシャルシングルカスクのハイランドパーク。
確か1973と1976がありましたが、こちらの1976のほうが人気でした。
オフィシャルにはシェリー樽が多い蒸留所ですが、このボトルからは明らかな樽のニュアンスは感じられません。
蜂蜜・ピート・麦感が非常に強い正統派のハイランドパークという印象で、北の巨人らしくかなり厚みと迫力があります。麦芽の旨みがぎゅっと詰まっており、たまらなく旨いです。
70年代のハイランドパークでは最高峰のボトルのひとつではないでしょうか。
こんな良い樽を蒸留所から詰めてもらえるなんて、フォレストさんは本当にすごい人だったんでしょうね。ご存命されていたら、もっとすごいボトルがたくさん日本に入ってきたでしょう。一度お会いしたかったです。

このボトルは神楽坂のフィンガルさんでいただきました。
 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください