ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ラガヴーリン 12年 オフィシャル クリームラベル 80年代流通

ラガヴーリン LAGAVULIN 12yo OB cream label 43% 80年代流通

コンディションも良く陶酔感がありました。

 

ラガヴーリン LAGAVULIN 12yo OB cream label 43%
80年代流通

香りはオールドシェリー、淡いベリー、アプリコットジャム、ドライオレンジ、なめし皮、腐葉土、優しいヨードとスモーク、陶酔感あり。
飲むとトロリとした口当たりから芳醇に広がる、陶酔感のあるオールドシェリー、淡いベリー、少し噛み応えも感じるテクスチャーと旨味、アプリコットジャムの甘味、強いアーシーさを伴うどっしりしたピート、磯っぽさ、レザー、リッチでじわじわと広がるようなボディ、長く陶酔感のある余韻。

【Very Good/Excellent】

主に80年代に流通していたラガヴーリンのオフィシャル12年、通称クリームラベルです。
ホワイトラベルに続くオフィシャル12年で、これも非常に人気のあるオールドボトルでもう今の流通価格ではとても買えません。

古いシェリーカスクの影響をしっかりと感じる香味で、とろりとした粘性も感じる多彩なフルーツ感に、レザーや腐葉土のようなアーシー、そして古びても色あせない強いピーティさが一体となって融合したえも言われぬ美味しさがあります。

そして43%加水とは思えないボディと濃縮感があり、陶酔感のある余韻は長く長く続きます。

コンディションも良く、これをテイスティングしていた30分間は特別に素晴らしい時間でした。

 

#ラガヴーリン (LAGAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください