ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ロングロウ 2005-2015 9年 オフィシャル? #783

ロングロウ LONGROW 2005-2015 9yo OB? #783 55.1% Refill Bourbon Hogshead

3種では一番若々しいフレッシュなタイプでした。

ロングロウ LONGROW 2005-2015 9yo CADENHEAD #783 (1) ロングロウ LONGROW 2005-2015 9yo CADENHEAD #783 (2)

ロングロウ LONGROW 2005-2015 9yo OB? #783 55.1%
Refill Bourbon Hogshead

香りはフレッシュオレンジ、シトラス、青リンゴ、バニラ、強く生ハム、しっかりピート、潮風、ミネラル、魚介ダシ、飲むとじわじわとスパイシーな刺激、やや粉っぽい凝縮感のあるテクスチャー、噛みごたえあり、グレープフルーツわた、その酸味と渋味、若々しい麦感、しっかりと塩気、引き締めるオーク、ピートを伴うやや長めの余韻。

【Good/Very Good】

今年のキャンベルタウンフェスティバルのオープンデーに発売され,ケイデンショップで購入できたロングロウ2005,9年熟成です。
数十種類あったそうですが,今回飲めたのは先のスプリングバンクローカルバーレイ2種とこのロングロウでした。

カーボンカスク熟成らしいフレッシュな柑橘や青リンゴ,そしてバニラの香りと,ロングロウらしい強いピートや生ハム,魚介ダシといった香りが同時に強く主張してきました。

飲んでみるとやや粉っぽい凝縮感を感じるテクスチャーで噛み応えがあり,グレープフルーツのわたを感じる酸味と渋味,まだ若さも感じる麦感とその旨味,そしてらしいブリニーさが感じられました。

バンク2種と違ってリフィルだからか,熟成は少し長いのにこのロングロウの方が若さは感じました。
とはいっても未熟感が引っかかるような仕上がりではなく,凝縮感もあってらしさも感じる美味しいロングロウでした。

#ロングロウ (LONGROW)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください