ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

タムデュー 1966 33年 キングスバリー ケルティック #5153

タムデュー TAMDHU 1966 33yo KINGSBURY celtic #5153 52.7% one of 132 bottles, hogshead

熟成感とボディがあり,素晴らしい完成度のタムデューでした。

 

タムデュー TAMDHU 1966 33yo KINGSBURY celtic #5153 52.7%
one of 132 bottles, hogshead

香りは強く広がる、熟したオレンジ、アプリコットジャム、ハーブ、バニラクリーム、良いオーク、キャラメルとナッツで固めた洋菓子、リッチで複雑、飲むと芳醇、重厚なジャム系の多彩なフルーツ、ナッツクランチ、濃い甘味と淡い酸味、濃い紅茶、リッチでクリーミー、ミント、ハーブ、裏打ちするようなピート、ボディもあり長く心地良い余韻。

【Very Good】

キングスバリーのケルティックシリーズからタムデュー1966,33年熟成,カスクナンバー5153。
有楽町キャンベルタウンロッホさんの15周年記念で開いたボトルです。

香りは最初から強く広がり,熟したオレンジやアプリコットジャムなどの濃厚なフルーツ感に加えて,ややクリームやキャラメル,ナッツといった要素も感じられ,非常にリッチで複雑です。
飲んでみても香りからの期待通りに芳醇で重厚,リッチな味わいで,ジャム系の濃い甘味や良い酸味,淡いピートも奥から感じられるようでした。
度数はそれほど感じませんがボディはそれなりに感じられて,引っかかるところもなく最後までリッチで美味しいタムデューでした。まさに飲み頃といった感じでしょうか。

ちょっとVG/Eにするか迷ったくらい完成度の高いボトルで,ここ数年で自分が飲んだタムデューの中では明らかに1番と言える素晴らしさでした。

 

#タムデュー (TAMDHU)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください