ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

自宅テイスティング:ロングロウ 1994 11年 ケイデンヘッド WHISKYPLUS向け

LONGROW 1994 11yo CADENHEAD'S for WHISKYPLUS 58% one of 288 bottles, Refill Sherry Hogshead

若々しく強いロングロウでした。

 

LONGROW 1994 11yo CADENHEAD'S for WHISKYPLUS 58%
one of 288 bottles, Refill Sherry Hogshead

・香り:
しっかりした麦感、ビスケット、はっきりとチーズ、シトラスとグレープフルーツ、薄めの青リンゴ、白い花、青草、白ワイン、やや湿ったピート、全体にクリアな印象、樽のニュアンスは薄い、消毒液、潮とヨード。

・味わい:
若さを伴う強い麦感、少し凝縮感のあるシトラスなど柑橘、チーズや酪酸、白ワイン、ダシ、しっとり湿ったピート、かなりスパイシーでヒリヒリする、強いキレ、濃いめのシロップの甘味と強めの塩気、旨みがあり飲みごたえあり。
ミディアムボディ。

・余韻:
スパイシーでやや単調な麦の甘味とピートが残る。

・加水:
かなり多めに加水しても柑橘感が強まるくらいで崩れない。

・総評:
若く荒々しい感じはあるが良い麦感があり、ラフロイグに近い柑橘感も感じた。強めの甘味と海のニュアンスを伴う塩気、そして濃い旨みとピートがあり美味しかったが、なんとなくロングロウにしては全体に湿ったニュアンスが弱めな印象だった。

【Good/Very Good】

WHISKYPLUS向けにボトリングされたケイデンヘッドのロングロウ1994。
以前有楽町で飲んで美味しかったので自分でも買ってしまいました。

若々しさが強く、ロングロウらしいしっとりと湿った印象はそれほど強くないのですが、チーズのようなニュアンスやブリニーさはロングロウらしく、強い味わいですがプレーンでキレがあるため飲み飽きしないボトルでした。

#ロングロウ (LONGROW)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください