ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングモーン 1975 33年 モンゴメリーズ #3949

ロングモーン LONGMORN 1975-2008 33yo Montgomerie's #3949 55.2%

このあたりのロングモーンはちょっとベンリアックと近いものが多い印象です。

 

ロングモーン LONGMORN 1975-2008 33yo Montgomerie's #3949 55.2%

香りは強くフルーティ、熟したアプリコット、洋梨、パイナップル、穏やかな麦感、飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、少しケミカルだがパイナップル系のトロピカル、濃いめの甘味、クリーム、淡い麦感、フルーティな余韻は長め。

【Good/Very Good】

モンゴメリーズから2008年にボトリングされたロングモーン1975,33年熟成です。

スペイサイドの長熟モルトらしい華やかでフルーティな香味がしっかりと感じられ,そんな中にややケミカルなニュアンスを伴うトロピカルフレーバーが含まれているというボトルでした。
この辺のヴィンテージから,ケミカルなニュアンスも含んでいてブラインドで飲むと同時期のベンリアックとの鑑別が難しいロングモーンが散見されるイメージでしたが,このボトルもそうでした。

やはりフルーティが全面にでていてほどほどに飲み応えも残っており,美味しいスペイサイドモルトでした。

 

#ロングモーン (LONGMORN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください