ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア 1996-2016 20年 オフィシャル ハンドフィルド #2534 56.2%

ボウモア BOWMORE 1996-2016 20yo OB HAND-FILLED THE FEIS ILE COLLECTION #2534 56.2% FIRST FILL OLOROSO SHERRY BUTT

かなりフルーティで美味でした。

 

ボウモア BOWMORE 1996-2016 20yo OB HAND-FILLED THE FEIS ILE COLLECTION #2534 56.2%
FIRST FILL OLOROSO SHERRY BUTT

香りはしっかりシェリー、皮ごと絞ったブドウ果汁、奥からパッションフルーツ、ハーブ、クローブ、潮と淡い海藻、しっかりめのピート。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に広がる、強いシェリー感と香り同様のブドウ感のあるフルーツ、果汁感のある濃い甘味と心地よく引き締めるハーブの渋味、ピーティで長い余韻。

【Very Good】

蒸留所でしか買えない、オフィシャルハンドフィルドのボウモア1996、20年熟成です。
なくなるごとに別の樽が出てくるのだと思いますが、これは最新に近いボトリングだと思われます。

ブドウ果汁のようにジューシーなシェリーカスク由来のフルーティさと、ボウモアらしいパッションフルーツ系のフルーツが混ざり合ってかなりフルーツが際立っていました。
樽由来のハーブやスパイス、そして原酒由来のピーティさもしっかりと主張してくるため複雑さや深みもあり、甘味と渋味のバランスも良く、現時点でかなり仕上がったシェリーカスクのボウモアでした。

系統としてはハンドフィルドのシェリーカスクのボウモアにはしばしばあるタイプなのですが、嫌味がなくフルーツ感が際立っているという意味で頭ひとつ抜けているような印象を持ちました。

毎度おなじみの愚痴ですが、サントリーさん、こういう樽を日本向けに詰めてくれないかなぁ。。。

 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください