ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ティーニニック1969 36年 ダグラスオブドラムランリグ 45%

ティーニニック TEANINICH 1969 36yo Douglas of Drumlanrig 45%

ベストティーニニックの1本です。

 

ティーニニック TEANINICH 1969 36yo Douglas of Drumlanrig 45%

熟成感のある素晴らしい香り、少し重さがある、熟したプラム、リンゴジャム、シナモンやクリーム、煮詰めた紅茶、少しチョコレート、心地良いウッディネス。
飲むとやや粘性があり滑らかな口当たり、クリーミー、加熱したリンゴジュースのコクのある甘味、深みを出す良い渋味、熟成感のある心地良い余韻。

【Very Good/Excellent】

ダグラスオブドラムランリグからティーニニック1969、36年熟成。

昨年200周年を迎えたこともあり、この1年間でティーニニックを飲む機会は非常に多くなっていました。
そんな中、これまでのベストボトルというと私の中ではこれかサマローリの1959かなと思っていたところに、狙ったように有楽町で開栓されました。

今回も期待通りの素晴らしさで、長熟ですがボディの抜けやエステリーさに寄っていくことのない、滋味深い無骨さやハウススタイルを残した多彩な熟成感が非常に魅力的でした。
味わいのバランスも完璧で、テイスティングも楽しく突き抜けた満足感のある素晴らしいティーニニックでした。

 

#ティーニニック (TEANINICH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください