ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ラガヴーリン 1997-2013 オフィシャル ダブルマチュアード バッチNo.lgv.4/502

ラガヴーリン LAGAVULIN 1997-2013 OB DOUBLE MATURED BATCH NO.lgv.4/502 43%

らしさと一体感のある美味しいラガでした。

 

ラガヴーリン LAGAVULIN 1997-2013 OB DOUBLE MATURED BATCH NO.lgv.4/502 43%

香りはアプリコットやプラムのジャムなど煮込んだフルーツ感がしっかり、ヨードのあるピートも強い、魚介のだし汁、煮詰まった紅茶、全体に重厚で滑らか、飲んでも香り同様の重厚なフルーツとピート、濃い甘味、そして濃い旨味のだし汁、粘性あり、滑らかで一体感あり、オイリーで長い余韻。

【Good/Very Good】

ラガヴーリン1997-2013、オフィシャルのダブルマチュアード、バッチNo.lgv.4/502。
スコットランドで最近購入されたものです。
最近ラガのダブルマチュアードって飲んでませんでしたが、いつの間にかバッチ表記になったんですね。

自分がラガヴーリンにしばしば感じるアプリコットジャムやシェリーカスク由来のフルーツがしっかりと主張し、ピートとダシのニュアンスもしっかりと感じられます。
加水ということもあってか滑らかできつさはありませんが、香りにも味わいにも、ラガヴーリンらしい重厚さと旨みがあったのが印象的でした。
そしてダブルマチュアードですが異種の樽の要素がバラバラな感じはなく、しっかりと一体感があったのも良かったです。
 

#ラガヴーリン (LAGAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください