ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ロングロウ 1992-2009 BBR #79

ロングロウ LONGROW 1992-2009 BBR #79 46%

自分がラフロイグに近いフルーツ感を感じるロングロウの典型的なものでした。

 

ロングロウ LONGROW 1992-2009 BBR #79 46%

香りはグレープフルーツ、レモンドロップス、瓜、チーズ、淡く湿った土、スモーク優位のピート、飲むと柔らかな口当たり、凝縮した柑橘感、チーズ、淡く粉っぽい噛みごたえのあるテクスチャー、麦の旨味がしっかり、心地良い甘味と酸味、きれいな余韻。

【Good/Very Good】

BBRから2009年にリリースされたロングロウ1992,シングルカスクの加水タイプです。

強いピートに加えてグレープフルーツなどの凝縮した柑橘感があり,粉っぽく噛み応えのあるテクスチャーを感じる90年代ロングロウで,先日のオフィシャル1994もそうでしたが,自分がボトラーから出てくる90年代ラフロイグのフルーティなものとの共通点を強く感じるタイプでした。
鑑別点はヨードの有無でしょうか。

加水ボトリングで甘味と酸味もバランス良く感じる綺麗で心地良い味わいで,麦の旨みがしっかり感じられたのも好印象でした。
 

#ロングロウ (LONGROW)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください