ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:モートラック1992-2013 21年 ケイデンヘッド スモールバッチ

モートラック MORTLACH 1992-2013 21yo CADENHEAD SMALL BATCH 55.2%

旨いシェリーのモートラック,久々に飲みました!

 

モートラック MORTLACH 1992-2013 21yo CADENHEAD SMALL BATCH 55.2%

香りはレーズン、ドライオレンジ、ビターチョコレート、シナモン、しっとりした麦感、飲むと柔らかな口当たりから広がる味わいとボディ、オレンジやベリーも含むミックスジャムの甘味、ほどよいウッディネスとタンニンの渋味、リッチで長めの余韻。

【Good/Very Good】

ニューリリースのケイデンヘッド,スモールバッチからモートラック1992,21年熟成。
スペックの書いてある札がこれだけ入っていなかったようで詳細は不明ですが,色といい味といいシェリーカスクでしょう。

良いシェリーカスクの多彩なドライフルーツやチョコレート,スパイスなどに加え,ほど良い麦感も感じられます。
飲むと度数を感じない口当たりから展開して広がる味わいがあり,やはりしっかりとシェリーカスクを感じるフルーティな甘味やタンニンの渋味が好印象でした。

モートラックと言えばシェリーの印象があるのですが,正直,ここ数年のリリースで美味しいシェリーのモートラックって飲んだ記憶がありません。
サルファリーなものが多かったように思われ,ブラインドテイスティングでサルファリーなものが出てくると,思わずモートラックを候補に入れてしまうような認識でした。

ところが今回のボトル,シェリーの嫌なところが感じられず,しっかりと主張するシェリー感だけでなく麦感もほどよく残っており,とてもリッチな美味しいモートラックでした。
最近リリースされたこのくらいの熟成年数のシェリーカスクのモルトの中でも,結構心に残るものになりました。
 

#モートラック (MORTLACH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください