ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

モートラック 1992-2014 22年 ハンターレイン オールド&レア 56.8%

モートラック MORTLACH 1992-2014 22yo HUNTER LAING OLD & RARE 56.8% one of 120 bottles, SHERRY BUTT

やはりオールド&レアはひと味違うものが多いですね。

 

モートラック MORTLACH 1992-2014 22yo HUNTER LAING OLD & RARE 56.8%
one of 120 bottles, SHERRY BUTT

香りは甘やかでリッチなシェリー感、プラムジャム、淡くプルーン、ドライフルーツ、ビターチョコレート、淡くセロリっぽいハーブ感、奥にピートもありリッチ。
飲むと滑らかな口当たりから芳醇に力強く広がる、香り同様の強いシェリー感、ジャム感のある強い甘味と味を引き締めるハーブリキュールのようなしっかりめの渋味、余韻はモートラックとしては意外なほどピーティで長く力強い。

【Good/Very Good】

2014年にハンターレインがオールド&レアとしてボトリングしたモートラック1992、22年熟成です。
シェリーバットで22年というスペックのわりに明らかにアウトターンが少ないですが、どこかとシェアをしている可能性が高いと思われます。
今年ハンターレインの事務所でテイスティングした際にも、そういうシェアの樽が選択肢に結構ありました。

さて、肝心の内容ですが、やはり高級レンジであるオールド&レアだけあって、近年でもひと味違う深みや多彩さのあるシェリー感でした。

香りも味わいも多彩で複雑でリッチなのですが、そんな中でも特に、多彩なジャムっぽい甘味をハーブ感などのこれまた多彩な渋味が引き締めるようなところがあり、これがずいぶん深みをだしているように思いました。また、意外にピーティなのにも驚きましたが、これは初回に飲んだ時より開栓後2か月くらいしてから飲んだ時のほうが余計にそう感じました。

シェリーのモートラックというと、ミーティというよりサルファリーさが強いものが一時期よくでており、最近はバーボンカスク主体のものが多くなっているようなイメージでした。
しかしこのボトルはシェリー系なのにそういったネガティブな要素がなく、複雑で味わい深い、ハンターレイン自信の1樽というのが伝わってくるボトルでした。

 

#モートラック (MORTLACH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください