ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

スプリングバンク1974-2003 28年 チーフテンズ #1161 56.0%

スプリングバンク SPRINGBANK 1974-2003 28yo CHIEFTAIN'S #1161 56.0% one of 444 bottles, Butt

70年代の中でも優れたスプリングバンクだと思います。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 1974-2003 28yo CHIEFTAIN'S #1161 56.0%
one of 444 bottles, Butt

香りは妖艶さがあり粉っぽい凝縮感あり。カスタードクリーム、フローラル、熟した桃と柑橘、強すぎない樽感。
飲んでも凝縮感があり噛み応えのある旨味を感じる。粉っぽい柑橘の甘味と酸味、塩気もしっかり、淡いピートもあり、余韻は心地よく長い。

【Very Good】

イアンマクロードのチーフテンズからスプリングバンク1974、28年熟成です。
ボトリングから15年近く経過しております。

熟成感と凝縮感を共に感じる香味で、樽感も嫌味でない程度に留まっていました。

噛み応えを感じるような凝縮したテクスチャーがあり、甘味と酸味、そして塩気もあり、そこにボトリング後経過によるものと思われる妖艶さを帯びていてとても美味しかったです。

現行品にも共通点が多くてかなり美味しいと思っていますが、この時代はピートが控えめですね。

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください