ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

スプリングバンク 17年 オフィシャル ウェッジウッドデキャンタ 43%

スプリングバンク SPRINGBANK 17yo OB Wedgwood Decanter 43% 1980年代前半流通

ボトルにも中身にも品がありました。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 17yo OB Wedgwood Decanter 43%
1980年代前半流通

香りは非常に華やか、フリーズドライのイチゴ、グレープフルーツや洋梨、爽やかなフローラルや若葉、陶酔感あり。
飲むと優しい口当たりから広がる。香り同様に華やか。凝縮感のあるフルーツとフローラル、心地良い甘味と酸味、追いかけるように塩気、余韻には淡いピートもあり非常に心地良い。

【Very Good】

80年代初期にリリースされたという、スプリングバンクのウェッジウッドデキャンタ、17年熟成のオフィシャルです。
逆算すると中身は60年代以前の蒸留ということになります。

同時期のオフィシャル10年もそうですが、非常に華やかで"モルトの香水"という言葉がしっくりくる香味です。

経年変化もあって優しくこなれており、多彩なフルーツ感にはフリーズドライのような凝縮感も伴っていました。

フルーティでフローラル、甘味と酸味のバランスには品があり、しっかりとスプリングバンクらしい塩気も感じられました。

デキャンタだけでなく、中身も優雅で素晴らしいモルトでした。

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください