ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

近年リリース:ハイランドパーク 1999-2015 15年 メゾンドウイスキー ARTIST#5 #800199 55%

絵は香味を表現しているのでしょうか。

 

ハイランドパーク HIGHLAND PARK 1999-2015 15yo La Maison du Whisky ARTIST#5 #800199 55%
one 157 bottles, Bourbon Barrel

香りはバニラとオレンジオイル、うっすらと洋梨、バニラ、ココナッツ、蜂蜜、良いオーク、淡くクリーム、意外に穏やかな麦感としっかりめのピート。
飲むと滑らかな口当たりからスパイシーになる、皮ごとかじった洋梨、オレンジピール、バニラクリーム、ほどよい麦感、蜂蜜のコクのある甘味、リッチなオーク、インクっぽさのあるピートもしっかり。

【Good/Very Good】

2015年にボトリングされた、フランスのメゾンドウイスキーのアーティストシリーズ#5のハイランドパーク1999です。

オレンジオイル、ココナッツ、バニラ、蜂蜜、心地良くリッチなオーク感など良質なバーボンカスクのニュアンスが香りにも味わいにもはっきりとでており、ハイランドパークらしいピートもちゃんとありました。
また、バーボンバレルで味のよく出たものに感じがちな生木っぽいニュアンスは全然感じませんでした。

そして、フルーツ感の中に洋ナシのニュアンスが感じられ、飲むと皮ごと洋ナシをかじったようなニュアンスがかなり強く感じられたのが印象的でした。

ハイランドパークにこんなに洋ナシを感じたことがあったかなぁと思いながら飲んでいると、ふとラベルに洋ナシが描かれていることに気づきました。
他に書いてあるのはグレープフルーツとチョコレートブラウニー、そして朝顔のような花でしょうか。

この絵が香味を表現しているのかどうかは定かでありませんが、少なくとも洋ナシに関しては著明に感じられたのが興味深かったです。


 

#ハイランドパーク (HIGHLANDPARK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください