ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ラガヴーリン オフィシャル 蒸留所限定 2010年詰め

ラガヴーリン LAGAVULIN OB AVAILABLE ONLY AT THE DISTILLERY 52.5% bottled in 2010

こなれてさらに良くなった印象です。

 

ラガヴーリン LAGAVULIN OB AVAILABLE ONLY AT THE DISTILLERY 52.5%
bottled in 2010

香りは重厚、アプリコットジャム、オレンジマーマレード、ナッツとオイル、バニラ、厚みのある麦感、ヨードも感じる迫力のあるピート、リッチ、飲むと力強い、どろりと粘性があり噛みごたえもある、アプリコットジャムや蜂蜜のコクのある甘味、バニラ、やわらかなオークのタンニン、迫力ある強いピート、リッチでオイリーな長い余韻。

【Very Good】

ラガヴーリン蒸留所限定のオフィシャルボトル,2010年詰めです。

ラガヴーリンらしい重厚な香味で,ジャム系のコクのある甘味や厚く旨みの濃い麦感,オークのタンニン,そして迫力のあるピートがそれぞれしっかりと主張するリッチなモルトでした。
ハウススタイルも十分に感じられる高次元バランスタイプで,アイラモルトらしい迫力もあって私の好きな系統です。

以前に飲んだ時と比べると,瓶内変化でこなれたためか粘性と凝縮感がより高まり,噛み応えも強まったように感じました。
これからも美味しくなりそうな,非常に美味しいラガヴーリンです。

 

#ラガヴーリン (LAGAVULIN)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください