ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:スプリングバンク 1991 25年 アベイヒル ミューズリザーブド KINKO & CLUB QING 向け 53.8%

スプリングバンク SPRINGBANK 1991 25yo Abeyhill Muse Reserved for KINKO & CLUB QING 53.8% one of 143 bottles, Barrel

多彩でやや重厚なスプリングバンクでした。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 1991 25yo Abeyhill Muse Reserved for KINKO & CLUB QING 53.8%
one of 143 bottles, Barrel

香りは濃くて少し重さがある。アプリコットや梅のジャム、煮詰まったピーチティー、ほどよいモルティ、少し磯っぽさ、奥からじわりとピート。
飲むと凝縮感があり少し粉っぽい。梅ジャムのコクのある甘味と酸味、ややミーティさもあってモルティな旨味は濃い、しっかりめのブリニー、渋味を伴うオークの主張もあり、ほどよいピートが残る。

【Good/Very Good】

鹿児島のキンコーさんが、香港のバーであるCLUB QINGとジョイントでボトリングしたスプリングバンク1991、25年熟成です。
樽の供給元はアベイヒルで、ミューズリザーブドと銘打たれたシルクプリントの気合の入ったボトルです。
シルクプリントは素敵ですが、写真が取りにくいのが玉に傷です。(笑)

さて肝心の中身はというと、スプリングバンクらしい味もしっかりと感じられますが、オフィシャルほど露骨なピート感がなく、フルーツのニュアンスもあまりオフィシャルに感じることのないタイプでした。
オフィシャルではあまり扱わないスペックの樽なんでしょうか。

樽由来の要素も含めて多彩さがあり、良い意味でオフィシャルとは違った方向性のスプリングバンクでした。

値段は結構な高額だったようですが、オフィシャル25年はさらに高額ですね。

ボトラーズのリリースなので、ひと昔前の感覚だとオフィシャルより安価で出回ってほしいところではありますが、このボトルは高額でも即完売だったとのこと。

ちょっと驚きましたが、実際に美味しいですし、こういうボトラーらしいリリースもそれだけ求められているということだと思います。

 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください