ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

白州 オフィシャル 蒸溜所40周年記念ウイスキー

白州 HAKUSHU OB 40th anniversary bottling 48%

リッチでかなり美味しい記念ボトルです。

 

白州 HAKUSHU OB 40th anniversary bottling 48%

厚く良い香り立ち、マーマレードやプラム、バニラ、ジャパニーズらしい良いウッディネス、強いナッツ、クリーム、複雑でリッチ、飲むとコクのある蜂蜜の甘味、熟した柑橘、オークの渋味とタンニン、後半に奥からピート。

【Good/Very Good】

白州蒸留所の40周年を記念してボトリングされたもので,開設当時の1973年の樽も入ったヴァッティングということです。

通常の白州12年や18年などと比べると明らかに華やかさより厚みを感じる香りで,フルーツ感には熟したニュアンスや濃縮感があり全体にリッチです。ウッディネスはジャパニーズらしいものでした。
飲んでみると濃厚でコクのある甘味や,やはり通常より熟した印象のあるフルーツがあり,オークのタンニンが味を引き締めています。らしいピートはスタンダードに比べると感じにくく,フルーツの奥の方から主張してくるようでした。

バーボン以外の樽の割合がやや高いのかなと思うような,スタンダードとは雰囲気を変えたヴァッティングで,特別感がしっかりとありますね。
もともとジャパニーズでは白州が一番好きな蒸溜所ということもあって,とても美味しくありがたくいただきました。
 

#白州 (HAKUSHU)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください