ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

グレンモーレンジ10年 オフィシャル 80年代流通

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 10yo OB 43% 80年代流通

これもスーパースタンダードのひとつですね。

 

グレンモーレンジ GLENMORANGIE 10yo OB 43%
80年代流通

軽さのない強い発香、心地良いオールド感、熟したオレンジ、蜂蜜、しっとりとこなれて旨そうな麦、カスタード、淡いピートと土、飲むと妖艶なニュアンスあり、蜂蜜とマーマレード系の甘味、濃くはないが深い旨味のある麦感、心地良いウッディネス、余韻もややスパイシーで心地良い。

【Very Good】

80年代に流通していたグレンモーレンジ10年オフィシャルスタンダードボトルです。

強い香り立ちなのですが、加水らしい軽やかで華やかな発香というよりは重厚さも感じました。深みのあるフルーツ感や旨味を感じる麦、良いウッディネスなどに加えて、昔の蒸留らしいアーシーさやピーティさも感じられました。
オールド感も行き過ぎず丁度自分好みのレベルで、それも相まってか飲むと妖艶でセクシーなニュアンスにも思えたのが非常に印象的でした。

自分がウイスキーに求める要素の多くが盛り込まれているオールドスタンダードで、これが普通に飲めたら幸せだと思います。
 

#グレンモーレンジ (GLENMORANGIE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください