ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ラフロイグ オフィシャル カーチェス フレンズオブラフロイグ向け 2018 51.8%

ラフロイグ LAPHROAIG OB CAIRDEAS for FRIENDS OF LAPHROAIG and FEIS ILE 2018 51.8%

最近のカーチェスの中ではかなり好みでした。

 

ラフロイグ LAPHROAIG OB CAIRDEAS for FRIENDS OF LAPHROAIG and FEIS ILE 2018 51.8%

香りはフレッシュシトラス、白ブドウ、少し軽いがヨードのある強いピート、タール、ドライナッツとほどよいモルティ。
飲むと丸みはあるがじわじわとスパイシー、薄めた蜂蜜やバニラのコクのある甘味と柑橘のさっぱりした酸味、塩気と魚介のダシ、少し木材感のあるウッディネス、ヨードもある強いピート、余韻は長め。

【Good/Very Good】

毎年アイラフェスの時期にフェスボトルもかねてリリースされる、フレンズオブラフロイグ向けのカーチェスですが、今年はファーストフィルバーボンカスクのあとでフィノシェリーカスクでフィニッシュしたものでした。
個人的には最近のカーチェスにはすごく美味しいと思うものが無く、定番が美味しいだけになんとなく残念なイメージでした。
そんな中で今回のはフィノカスクフィニッシュで、珍しいこともあって興味深くいただきました。

フルーティとピーティのバランスが良いタイプで、甘味と酸味と塩味、そしてアイラモルトらしい旨味のバランスも良かったと思います。

カスクストレングスのわりにそれほど厚みは感じないものの、ここ数年のカーチェスの中では一番飲み心地の良いタイプで、おいしくいただきました。

 

#ラフロイグ (LAPHROAIG)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください