ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ブラドノック 1965 21年 モンクリーフ

ブラドノック BLADNOCH 1965 21yo Moncreiffe 46%

ちょっと怪しく妖艶なニュアンスのあるオールドブラドノックでした。

 

ブラドノック BLADNOCH 1965 21yo Moncreiffe 46%

香りは良いオールド感、ホコリをかぶったアンティーク家具、アプリコットやプラムのジャム、淡く桃、煮詰めた紅茶、バニラ、しっとりした麦感、怪しく妖艶なニュアンス、飲むと度数のわりには刺激もある強い味わい、熟したアプリコットとその甘味、少し香水系のセクシーなニュアンス、ミント、淡くピートや麦、余韻まで炭酸のようなピリピリ感が残る。

【Good/Very Good】

モンクリーフのブラドノック1965,21年熟成です。
このシリーズは久しぶりに飲みました。

香りにはホコリっぽさもあるオールド感が強めですが,個人的には結構好きな要素です。
やや濃縮感のあるジャムや紅茶,しっとりした麦感があり,オールド感と相まって,やや妖艶なニュアンスを感じました。
飲んでみると加水のわりに強い味わいで,熟したフルーツの甘味に,麦感やピートも淡く感じられました。かすかにパフューム系の要素も感じましたがオフフレーバーではなく魅力のひとつと感じました。
 

#ブルイックラディ (BRUICHLADDICH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください