ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

スプリングバンク 1974 10年 オフィシャル イタリア向け

スプリングバンク SPRINGBANK 1974-1984 10yo OB for Italy 56.7%

ボトリング後約30年が経過していますが,まだ若々しさを保っていました。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 1974-1984 10yo OB for Italy 56.7%

香りは強くフレッシュな麦感、レモングラス、白い花、オイル、飲むと意外に穏やかな口当たりから刺激的に広がる、爽やかなレモン、強く滋味深い麦とその旨み、シロップの甘味、柑橘の酸味、強いブリニー、後半に淡くピート、透明感がありキレのある余韻。

【Good/Very Good】

スプリングバンク1974,1984ボトリングの10年熟成で,イタリア向けのオフィシャルボトルです。
有楽町キャンベルタウンロッホさんの15周年記念で開きました。

香りの最初から若々しいフレッシュな麦感やレモングラス,フローラルなニュアンスも強く感じられました。
飲んでみると度数のわりに穏やかな口当たりでしたが強く広がり,やはり香り同様にフレッシュで爽やかなレモンや麦感が主張します。特に麦の旨みは滋味深いもので好印象でした。らしい強い塩気も感じられ,最後には淡いピートの主張があります。
熟成が短いためか複雑さはそれほどありませんが,全体的にフレッシュでクリアな中にしっかりとした麦の旨みが感じられて美味しかったです。

なんとなく,これはボトリング当初は刺々しかったものが瓶熟して,若々しさはあるものの一体感がでて美味しくなったのではないかと感じたボトルでした。

 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください