ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ブッシュミルズ 21年 ティーリング 46%

ブッシュミルズ BUSHMILLS 21yo TEELING WHISKEY Co. 46%

加水タイプもらしさがたっぷりでした。

 

ブッシュミルズ BUSHMILLS 21yo TEELING WHISKEY Co. 46%

香りはしっかり桃、ライチ、プラム、オイル、飲むと滑らかな口当たりから広がる、桃、パイナップルなどのトロピカルフルーツ、やや小児用シロップ薬のようなケミカルさ、粘性のあるテクスチャー、濃いフルーツジャムの甘味、オイリーで長い余韻。

【Good/Very Good】

ティーリングウイスキーカンパニーから,蒸留所の記載はありませんが前回同様ブッシュミルズの21年です。
今回のものは加水タイプです。

香りからはアイリッシュウイスキーらしい桃を中心とした熟したフルーツ,そしてオイルのニュアンスがしっかりと感じられました。
そして飲んでみると,香り通りの熟した桃やパイナップルなどのトロピカルフルーツも強く主張してきます。ややケミカルなニュアンスも伴っていますが,フルーティな甘味とオイリーさを伴った余韻も長めで,美味しかったです。
価格は以前ボトリングされた同スペックのカスクストレングスと比べてむしろ高いくらいですが,売れているみたいですね。

世界的にもアイリッシュの人気がどんどん高まっているという話ですし,味も価格も高めで安定しそうな気がします。
 

#アイリッシュ (IRISH)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください