ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ニューリリース:ボウモア 1999 オフィシャル マッシュメンズセレクション

ボウモア BOWMORE 1999 OB MASHMEN'S SELECTION 55.7% Five 1st fill bourbon barrels

らしいフルーティは強いですが,ちょっと2000年以降によく感じる苦手要素がありました。

 

ボウモア BOWMORE 1999 OB MASHMEN'S SELECTION 55.7%
Five 1st fill bourbon barrels

香りは華やかで強くフルーティ、熟したオレンジ、トロピカルフルーツ、淡くマンゴー、バニラ、ほうじ茶、強い穀物感と紙っぽさ、ピートとダシもしっかり、飲むと度数のわりに穏やかな口当たりから広がる、パイナップルやパッションフルーツなどの濃いトロピカルフルーツ、ややエグ味も伴う植物感と紙っぽさのある穀物感、ピートもしっかり、余韻は紙っぽさもあるがフルーティ。

【Good】

ボウモア1999,マッシュメンズセレクション。蒸留所で購入されて有楽町にやってきた,最近のリリースのようです。

香りの最初から強いフルーツを感じ,ボウモアらしいトロピカルフルーツのニュアンスもしっかりと主張してきます。それにファーストフィルバーボンバレルらしい柑橘やバニラの要素も加わっており華やかです。ただし,強い穀物感に紙っぽさを伴って感じられるようでした。
飲んでみると度数のわりに穏やかな口当たりで,やはり香りから想像されたトロピカル感も強く感じられました。ピートも若いアイラらしくしっかりと主張します。ややエグい感じがする植物感や紙っぽさがあったのは個人的には残念でしたが,フルーティは最後まで十分に感じられました。

ヴィンテージは1999で,ボウモアらしいトロピカル感は強い方だと思いますが,2000年以降の蒸留に感じることの多い紙っぽさやエグいニュアンスを伴う植物感が個人的にはひっかかりました。
とはいえフルーティはこの辺のヴィンテージのボウモアの中でも強い方だと思います。
 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください