ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

ボウモア1999 11年熟成 GM シークレットスティル

ボウモア BOWMORE 1999-2011 11yo GM SECRET STILLS #32808-32809 45% Release No:14, one of 600 bottles, First Fill Bourbon Barrels

近年蒸留で若いのに、らしさがしっかりと感じられるボウモアでした。

 

ボウモア BOWMORE 1999-2011 11yo GM SECRET STILLS #32808-32809 45%
Release No:14, one of 600 bottles, First Fill Bourbon Barrels

強めの潮っぽいピートと消毒液、カスタード、バニラ、草、フレッシュレモン、飲むと度数のわりには刺激あり、パッションフルーツなどトロピカル、濃いめのシロップの甘味、若い植物感もあり、余韻はスパイシーで長め。

【Good/Very Good】

GMのシークレットスティルからボウモア1999、11年熟成。
バレル2樽のヴァッティングで加水のボトルです。
一応シークレットとなっていて記載はありませんが、みなさんご存じのとおりボウモアのようです。

香りではフルーツよりピートとバーボン樽感が強い印象でしたが、飲んでみるとしっかりとボウモアらしいトロピカルフルーツが感じられてホッとしました。
1990年代後半から2000年代にかけて、ボウモアはライトになっていく印象で紙っぽさも感じることが多いのですが、これは加水にもかかわらずわりとしっかりした味わいで、嫌味もほとんど感じられませんでした。

 

#ボウモア (BOWMORE)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください