ストイックなドリンカーの日々 ~Drinker's Diary~

さすがの60年代バンク スプリングバンク1969 30年 シグナトリー #1686

スプリングバンク SPRINGBANK 1969-2000 30yo SIGNATORY #1686 50% one of 260 bottles

クレームブリュレのような美味しさでした。

 

スプリングバンク SPRINGBANK 1969-2000 30yo SIGNATORY #1686 50%
one of 260 bottles

最初こもっているがゆっくり華やかに開く、いわゆるイチゴジャム感、洋ナシ、クレームブブリュレ、カスタード、ナッツ、干し草、滑らかな口当たりでやや粘性のあるテクスチャー、洋菓子や濃いシロップの甘さ、結構ブリニー。独特の陶酔感。

【Very Good】

シグナトリーのスプリングバンク1969。30年熟成です。

開栓直後でしたが少しスワリングするとゆっくりと開いてきました。
60年代後半のスプリングバンクによく感じるようなフルーツ感や、以前記事にしたダンカンテイラーの1967のようなクレームブリュレのニュアンスがかなりしっかりと感じられました。
濃厚で旨みの濃い味わいで、ねっとりした甘味にしっかりとブリニーさも感じられます。
この辺はハズれようがないですね。
 

#スプリングバンク (SPRINGBANK)

モルトウイスキーをこよなく愛する男です。
ボトルも買いますがコレクターではなく、あくまでドリンカーです。
自宅もしくは第2のマイホームである有楽町キャンベルタウンロッホさんで楽しく飲んでいることが多いですが、たまに調子に乗りすぎて後で後悔します。
でもそんな日々が私の人生を豊かにしています。

いちドリンカーとして考えるところがありブログを始めましたが、評価はあくまで私の好みに合うかどうかであり、それも私が飲んだタイミングでのものです。そのボトルの魅力・価値のすべてを判断できるものではないということをご了承ください。

レーティングに関しては、私がブログを始めるきっかけとなった「Drinker's Diary」を公開されていたTaylor Smissonさんに倣っています。

E:Excellent
VG:Very Good
G:Good
OK:Okay
B:Bad
VB:Very Bad
T:Terrible
I:Interesting

寄付のお願い

運営にご協力ください